はじめに
色々なタスク管理ツールを試してきたのだが、ここにきて迷走している。
背景
私は会社員をしているが、仕事が定時で終わらず、どうも計画的に仕事が出来ていないと感じる自分がおり、いろいろなタスク管理ツールを試してきた。
タスク管理Webサービス「Todoist」
最初に試してみたのはWebのタスク管理ツールである「Todoist」だった。
画面はリッチで見やすいと思うし、スマホでもPCでもどこからでもアクセスできるのが強みだと思った。
プライベートのタスクを管理するのには問題なかったが、仕事のタスクは社外秘情報が含まれるためTodoist上に書くわけにはいかず、結局使わなくなった。
同様のWebサービスでも同じだろう。
Notionも個人的には仕事で使用したいのだが、情報漏洩を恐れて使えないでいる。
(プライベートでは使用している)
Excel
次にタスク管理ツールとして試したのはExcelだった。
Excelは自分で思うようにカスタマイズができる。
ただ当然ながら仕事用のPC上にExcelファイルを保存することになるため、プライベートなタスクは書けない。
個人的にはプライベートなタスクも仕事のタスクもひとつで管理したい。
(余談なのだが、プライベートなタスクも仕事のタスクもひとつ管理したいのには、仕事でプライベートを後回しにしたくないからである。
なのでどのタスクも同列で扱いたいと考えている。)
手帳
最近はシステム手帳上でタスク管理をすることにした。
しかし、これもしっくり来てないでいる。
手帳はノートのように会社に持ち込みやすく、プライベートなタスクも同じ手帳内に書くことができる。
ただ、私には職業柄手書きの習慣が無いので、けっこう手で書くのが億劫に感じてしまう。
それゆえに、タスクを書き忘れることが多い。
まとめ
なんとも生産性のない記事となってしまったが、結局私はいろいろなタスク管理ツールをとっかえひっかえしている。
自分に合う方法を見つけるのにはまだまだ時間がかかりそうだ。